半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)とは?のどの詰まり・ストレス性不調に効く漢方処方

概要

半夏厚朴湯

半夏厚朴湯

半夏厚朴湯は、「のどのつかえ感」「飲み込みにくさ」「息苦しさ」など、ストレスや不安からくる心身の不調に用いられる代表的な漢方処方です。漢方医学ではこのような症状を「梅核気(ばいかくき)」と呼び、気の巡りと水分代謝のバランスを整えることで改善を目指します。


主な効能・適応症

  • のどの異物感、詰まり感(梅核気)

  • 動悸、息苦しさ

  • 軽いめまいや不眠

  • 胃腸の張りや食欲不振

  • ストレス性の体調不良


構成生薬と働き

生薬主な作用
半夏(はんげ)嘔気・つかえ感を除き、気の上衝を抑える
厚朴(こうぼく)気の巡りを整え、胃腸の働きを助ける
茯苓(ぶくりょう)利水作用で余分な水分を除去
蘇葉(そよう)気を巡らせ、精神を安定させる
生姜(しょうきょう)胃腸を温め、消化を助ける

漢方的な視点での特徴

半夏厚朴湯は「気滞(きたい)」と「痰湿(たんしつ)」の両方を改善する珍しい処方です。

  • 気滞:ストレスや感情の抑圧で気の流れが滞る状態

  • 痰湿:体内の余分な水分や痰が巡りを妨げる状態

この2つが重なることで、のどの詰まり感や胸苦しさが起こります。


飲み方と注意点

  • 通常は食前または食間に服用

  • 妊娠中の方は医師と相談

  • 長期間服用しても依存性はありませんが、症状の原因を探ることが大切


日常生活での養生ポイント

  • 深呼吸や軽いストレッチで気の巡りを改善

  • カフェインやアルコールの摂取を控えめに

  • 良質な睡眠を心がけ、ストレスを蓄積しない環境づくり


まとめ

半夏厚朴湯

半夏厚朴湯

半夏厚朴湯は、ストレスや不安によるのどの詰まり感・胸の圧迫感に非常に有効な処方です。
現代の生活では、在宅ワークや人間関係のストレスから、このような症状に悩む人が増えています。
漢方的アプローチで心身のバランスを整え、快適な日々を取り戻しましょう。

おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
PAGE TOP